2016年12月13日火曜日

今年も、過ぎ行く。

こんにちは、昨日12/12で、年内の定期開館は、終了しました。
年始は、1/16からです。お忘れなく、そして新年もよろしくね!

昨日は、なんと、22人もの方が来館してくださいました。
12月は、ワクワクする月でもありますね。
おもちゃ図書館でもプレゼントを用意させていただきました。
家主様からは、クリスマスカードとテディベアなどの小さなぬいぐるみ。
どちらもお知り合いの方から寄付してくださったものだそうで、海外テイストの色やデザインにママや私たちも夢中になりました。
おもちゃ図書館全国連絡会からは、アイアップさんという玩具メーカーさんからのプレゼントで、プラ板セット。こちらは新年を彩る福モチーフがたくさんセットされています。

年末には、連絡会経由で子供向けの絵本や児童書をたくさんいただいて来る予定です。
だから新年は、本をプレゼントできそう。寒い冬、お外で遊ばない日も増えるかもしれないからそんな時はお家の中での楽しみを見つけてくれたらいいなあ。

後ほど、写真でご報告もしますので楽しみにしてくださいね。

2016年11月21日月曜日

寒くなりました!

すっかり、秋めいて来ました。今年は日照の関係か、イチョウの色づきが遅いですが、ようやく紅葉見頃ですね。ご家族お出かけなどしているのではないでしょうか。おチビさん、風邪ひかないよう、着替えやタオルも持っていってね。

さて、おもちゃ図書館、10月は北コミセンさんでイベント参加させていただきました。
素敵なフェルトブローチや、オリジナルハンコを作っていってくれましたよ。
ありがとうございました。

いつもの定期のミニではこんな感じ。赤ちゃんもきょうだいもママも遊んでくれてます。

そして、おもちゃドクターさんがいらっしゃってくれるようになってるんです!!
今までに電池を使うおもちゃで、接触不良などすぐ治してくださり、また、木の大型おもちゃのドアのジョイントも、使いやすくしてくださいました。感謝感謝です。

今月末の土曜には、吉祥寺の子ども施設で、おもちゃ修理を行われるそうです。
主に、トミカのプラレールを修理されるとか。
ご希望の方は、早めにお越しになると良さそうです。
今後は、東町や南町でも、修理の場を増やしていけるといいなあ、とお考えだそうで、
とても楽しみです。

そして、12/11には、おもちゃ図書館は、境南コミセンさんのクリスマス会に協力して、ミニ工作教室を行います。こちらも楽しみにしていてくださいね。


2016年9月27日火曜日

平和事業のご案内

武蔵野市には「平和の日」があります。当たり前のように今ある「平和」・・・でも、世界には戦争状態の国が多くあり、命の危険にさらされながら日々を送る方はたくさんいます。武蔵野も、日本も、かつて、そうでしたよね。そして今も、戦争に巻き込まれそうな不安を感じること、あるのではないでしょうか。私たちにできることは何? 何か、きっとあるはず。武蔵野市平和の日、平和月間を機に、考えてみたいですね。

11/22、武蔵野市平和の日 市民PEACEフェス 
三鷹駅北口の武蔵野芸能劇場にて、16時と19:30の2回公演。
市民による朗読劇「麦畑になれなかった屋根たち」、絵本や紙芝居の読み聞かせ、
ミニライブもあります。
朗読劇:市民の皆さんが多数出演。若い方、お子さんもいます。
また、 読み聞かせ:16時の回は作家の志茂田景樹さん、19:30は漫画家の伊藤理佐さん
ミニライブ:馬頭琴の美炎 MIHOさん、シャンべの菊地秀樹さん が、出演されます。

16時の回は、乳幼児親子連れの方も入れます(託児はありません)。
入場料は1500円で、18歳以下無料/全席自由席 となります。
ご予約やお問い合わせ先は、掲示のチラシをご覧くださいね。

おもちゃ図書館miniも、前売りチケットをお預かりしています。お声かけくださいね。
秋の1日、良い日になりますよう。


2016年9月5日月曜日

東部福祉の会 防災フェスティバル 

夏休み明けの最初の日曜、暑い暑い日でしたが、本宿小学校体育館では防災フェスティバルがありました。おもちゃ図書館も参加させていただき、オリジバルスタンプ作りをご紹介しました。

いつものように「身近にある廃材」を利用して作ります。材料は、食品などのスチロールトレー、プラ資源です。トレーにボールペンで好きな絵、文字などを書き込みます。スチロールは柔らかいので、ペン先で溝ができ、インクをつけるともうスタンプの出来上がり。押しやすいように木製の台に貼り付け、また、文字が反転せず出来上がるように、トレーシングペーパーに一度書いて鏡文字になるようにペン書きする、という事前準備もしました。

本宿小体育館が会場。

沢山の子が立ち寄ってくれました。
真剣に作ってます・・・


お孫さんの名前から一文字、「夏」を見事に作ってくださった男性、
自分の名前で作ってくださったお子さん達。パンダちゃん、りんご、猫、それから、六文銭と三つ葉葵で作ってくれた子もいましたよ。カードも用意したので、ついでに押してくれました。好きなシールを貼ったり、言葉を書いたり。もちろんスタンプもお持ち帰り。

もし、ここが被災地でも、いつでも手に入りそうなものを使って、作って楽しむ心のゆとりを見つけよう・・・という気持ちでご紹介したスタンプ。どんな出来上がりになるかは押してみないとわからないので、大人も思わず「おおっ!」と盛り上がりました。

ボランティアの方(大人もお子さんも)を、会場にたくさんお見かけしました。運営の方々、実行委員会の方々、皆さまのお力あってこそ、無事、開催できた催しでした。
参加させていただきありがとうございます。お疲れ様でした。

2016年8月28日日曜日

夏の終わり

もう9月も間近。しばらくご無沙汰していましたが、吉祥寺おもちゃ図書館miniは今月で夏休み終了、9/5から開館を再開します。

その前に9/4、本宿小学校で「東部地区防災フェスティバル」に参加させていただきます。毎年、地域の方が防災意識を深めているこの行事、おもちゃ図書館も数年前から参加し、「もし被災しても、心に余裕を持って、ちょっとした廃材でも、使って遊んでみることができたら」と、小さなおもちゃ作りを紹介しています。

今年、作るものも先日試作してみました。さて、何を作るかな??
材料は用意していきますし、無料ですから、どうぞ立ち寄っていってください。

またご報告するので、お楽しみにね!!

2016年6月12日日曜日

楽しかった、南町マルシェ

先週の日曜は、子どもたちが南町でひととき工作も楽しんでくれました。


ヘアアクセサリーもキャンドルも、楽しんでくれてるかな?

またお会いしましょう♪

2016年5月30日月曜日

6/5(日)、南町マルシェ

こんにちは、今度の週末は吉祥寺南町のコミセンで南町マルシェ。
子育てグループや地域で活躍している方々の素敵なイベントになりそうです。

おもちゃ図書館も小さなブースを出店させていただくことになりました。
お世話役の皆様、出店の皆様、よろしくお願いします。
いろいろ試作した結果、写真のような手芸や工作を紹介する予定です。
①フェルトのお花のアクセサリー・・・切って糊付して留めるという簡単な工程なのでどなたでも。色もいろいろ用意して行きます。
②小さなLEDキャンドル・・・トレペでキャンドルホルダーを作ります。ホルダーは手描きできるのでオリジナルが作れます。夏至や七夕に自宅の照明を消して、キャンドルナイトをしてみては。

①②とも、材料はどれも用意して行きます。

奥に見える三角屋根や星の抜き型は、厚紙やトイレットペーパー芯。おうちにある素材でも②のホルダーは手づくりできます。スペアを作って楽しむこともできます。くれぐれも発熱・発火しないよう、LEDを使って試して下さいね。

おもちゃ図書館は、定期開館やワークショップでお金は頂いたことはないのですが、今回はキャンドルやピン等、個々に材料費がかかります。
そのため、今回参加の際は100円、頂戴することをご了解お願いします。

いつもの開館で遊びにきて頂いたり、紙・余り布等の素材で手づくりを楽しむときは、基本的にお金は頂戴しませんので、気軽においで下さいね。

今日も落ちつかない天気ですが、おもちゃ図書館は通常通り開館します。
お待ちしています♪

2016年5月17日火曜日

コミセンのお祭りに展示参加しました。

夏のような暑さが続いたり、雨だったり・・・春の天気は変わりやすいですね。
お天気に恵まれた5/15日曜、北町コミセンさんの「さわやか祭」に参加させて頂きました。日頃の活動の一端を展示してご案内するものでしたが、例として日頃作っている工作等を添えたところ、喜んで下さるお子さんも多くいらっしゃいました。

右の写真みたいな「のぼり」もあるんですよ。→

また、へんしん紙皿、ぶんぶんごま、紙筒ロケット、くねくねビックリ箱なども展示しました。
ちょっと使ってみたい、と遊んで下さるお子さんもいました。名残惜しそうに、何度もロケットを飛ばしてくれた子も・・・おうちであの続き、作ってみてくれたかな?

北コミさんにはいつもお世話になっています。当日はかき氷やジャガバタ等北コミさんならではのたべもの類、大人気!!あっというまに食券は売り切れ。私たちの頂いたおしるこも、おいしかったよ〜

福祉の会さんや青少協さん、PTAさんも参加してもりあげる地域のお祭り、地域の絆にも役立ちますね。

私たちは当日、お隣で参加されている団体の「東京第三友の会」さん、南町コミセンの開催予定(6/5)のマルシェ関係の「サニーママ」さんともお話できました。こうやって活動も広がって行くのが嬉しいです。

2016年4月28日木曜日

来館時の目印について、ご注意ください

こんにちは。吉祥寺おもちゃ図書館miniは、吉祥寺北町の住宅街の中にあり、目立った目印が少ない立地です。今まで「五日市街道に面したレンタカー会社さんの角を曲がって、道なりにきてください」とご説明し、地図にも掲載していました。が、急に、その大切な目印のレンタカー会社さんが移転してしまいました。
今まで来館して下さっていた方も、迷うかも・・・今度は「小竹歯科クリニック」さんが一階にあるビルを目印にして下さいね。今日、おもちゃ図書館のチラシを置いて下さっている施設には、訂正のチラシを差し替えにお届けしました。
まだ、ネットの地図サイトもレンタカー会社さんが掲載されているところもありますが、来館するとき道順に迷ったら、携帯までお電話くださいね。

2016年4月18日月曜日

春、らんまん

先週4/11からおもちゃ図書館を通常開館再開しました。
毎週月曜の11〜15時、皆さん遊びにきて下さいね。
今年は月曜と祝日が重ならない日が多くて、このまま7/11の夏休み前まではお休みはありません。*夏休み中7/18〜8月一杯は長期の整理休館の予定です

春とともに、3月まで足しげく通って来て下さったママと子どもたちの中には、保育園入園のためひとまずおもちゃ図書館卒業、というかたもちらほら。
でも、オモチャを返しに来てくれたり、ちょっと立ち寄ってくれたり、と顔を見る機会がまだ残っているのが嬉しい。
そして、新しい方もちらほら。育休をとったパパも顔を出してくれるかしら?

今日は本やイベントのご紹介です。(書籍「9」の写真は転載です)

亀山ののこ写真集「9」 2016年4月中旬、南方新社より刊行しました。


日々の風景や子どもたちの笑い声を通して問いかける、憲法9条ー戦争をしない約束ー。
改憲の足音が聞こえている今、「平和とは何か、守りたいものは何か」もう一度、考え直したい。脱原発を望む「100人の母たち」から3年半。待望の新刊。
ISBN978-4-86124-335-6 C0031 ¥2000 定価 (本体2000円+税)
(*おもちゃ図書館で販売・閲覧はおこなっていません。ゴメンなさい。)

どらさんのおはなし会 
<憲法9条〜戦争をしない約束〜>@クラフトハウスばく
フォトグラファー亀山ののこさん待望の最新刊「9」を武蔵野市憲法月間にあわせてご紹介します!
2016年5/17(火) 13:30〜15時
会場 クラフトハウスばく 
          武蔵野市関前3−10−6 電話0422-36-8311 ファクス0422-37-5173
          mail yumekouboubac@yahoo.co.jp
   http://crafthousebac.bake-neko.net
主催 企画集団AーA'
協力 らっこの会/亀山ののこ/南方新社
参加費 300円(お茶お菓子つき)
定員25名 *ご予約下さい
当日は「どらミソランチ」600円もあります。要予約・12時までに会場にお出でを。


2016年3月14日月曜日

来週からは春休み

こんにちは、今日は冷たい雨。年度末を控え、お忙しい方も多いことでしょう。スタッフの家族達も卒業や進級進学でいろいろ動きがありそうです。おもちゃ図書館、来週からは館内整理も兼ねて少しお休みを頂きます。今日の開館は通常通りですが次は4/11の予定です。今日は本の紹介を。

もちろん貸し出しはおもちゃ主体ですが、こんな本もあります。
こどもに「自分の体のこと」聞かれたら。答えに詰まることありますね。
こんなふうにこたえられますよ。ぜひぜひ、参考にしてみてね。うーん、うちの子達が小さいとき、この本が手元にあれば!! 「性教育」って名前がつくと構えちゃうことありますが、こんなに自然なことだったんだなあ。
アーニ出版:親と先生のためのQ&Aシリーズ 北沢杏子 著
①子どもの性教育Q&A ②知的障害を持つ子どもの性教育・性の悩みQ&A


それと、異世代のかたへの愛を込めて。
いま、子育てと同様、日本中で介護が課題になっています。でも、本当は「歳をとるほど見えてくる物があったり、経験値が増え、判断が的確になる」部分もある筈。
なのに「歳をとりたくない」って気持ち、どこかにありませんか? 
「歳をとればとった分だけ生きる楽しみも増える」そんな社会だったら良いのにね。
シリーズのエッセイ漫画、映画にもなり、大反響とのこと。
息子さんの母への愛が心にしみます。読んだ後、笑顔が増えます。
西日本新聞社:岡野雄一 著
①「ペコロスの母に会いに行く」 ②「ペコロスの母の玉手箱」


いろんな課題を抱えている人、みんな、自分と違う課題を抱えた人のことも、お互いを少し理解し共感の幅を広げられたら・・・もっともっと居心地よい社会になるよね。私たちみんなでそう心がけて行きたい。そうやって、楽しい春を迎えましょうね。
この本たちも、貸し出し可能にしておきますよ。

2016年2月24日水曜日

冬日和

きょうはとりわけ寒い1日でした!
最近、いかがお過ごしですか? もうすぐ三月、一年度の区切りで気ぜわしい方も多いことでしょう。ともあれ、みなさん、風邪等ひかないよう、ひいても軽くて済みますように。

雪の予報まで出ていますが、こんな中でもしっかり、桜のつぼみは日々ほんの少しずつ膨らみ、一度開き始めた桃のつぼみは、開くのを留まって、もう少しあたたかくなるのをじいっと待ってるように見えます。

春遠からじ、っていうんですねー。
おもちゃ図書館は、2/29、3/7、3/14と続けて開館して行きます。
暖かい室内でお待ちしています。ちょっと立ち寄ってみてね。お待ちしてますよ〜

2016年1月18日月曜日

本日、休館。。。

一夜明けたら一面の銀世界!! 週明けのこの日、驚いた方も多いことでしょう。
我が家の近所の公園もこんなかんじです。


足元が悪いので、楽しみにしている方に申し訳ないのですが、今日は休館させていただく事になりました。おもちゃ返却などは、どうぞ次週以降にお願いします。

今日はいつもと全く違う景色が楽しめる日。雪は初めてのお子さんもいるでしょう。
足元に気をつけながら、外に出て雪の冷たさにびっくりする子どもたちの様子を見たり、雪うさぎを作ったり・・・そんなこともできたら、きっと思い出の時間になりますよ。


新年を迎え、おもちゃ図書館では、音具として太鼓を購入しました。
来週から貸し出し可能にしておきますので、楽しみにおいでくださいね。
プラントイの太鼓で(銅の絵柄が写真とはちょっと違います)、ゴムの木の素材。
軽くきれいな音が楽しめます。

今日は残念ながらお休みをいただきますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年を迎えました

暖かい新年ですが、予想もよらない地震など愕然として年明けを迎えることとなりました。皆様、帰省先旅行先などでご不自由されてないでしょうか。ご実家ご親戚は大丈夫でしょうか。おもちゃ図書館も今回の被災地で運営している団体があります。状況はまだ確認できていませんが、できることがあればお手...